[目   次] [前ページ] [次ページ] 
       
      [第1部・石見神楽] 能 舞(のうまい) 
      筑波山(つくばやま) 
      
        
       
      平安時代の中期、藤原秀郷(ふじわらひでさと)、平貞盛(たいらのさだもり) 
      に討たれた平将門の仕女は、主の仇を討たんと筑波山中にこもり、 
      修行を重ねて妖術を身につけ鬼女となった。 
      そして宮仕えの女に姿を変え毒酒を飲ませ命を狙わんと、 
      藤原の館にのり込む。 
      しかし、二荒神の神徳のため目的を果たせず 
      筑波山に逃げかえり、 
      それを追った秀郷、貞盛のために討たれる物語。 
       
      
       
       
      Zero One Corporation
       
       
       |